fc2ブログ

下準備(仮押し)から始めましょう

押し花乾燥シートLセットの内容

2005年春より押し花乾燥シート/Lセットには上記内容以外にウレタンスポンジ

5枚が追加されました。


【下準備が大切です】
沢山の押し花を本格的に作る場合は、下準備から始めましょう。分厚い葉などは

サンドペーパーで裏に傷をつけたり、バラの蕾やつくしの穂などはカッターで半分

に割いて1本で2枚の押し花が作れるようにします。押し花は乾いた後で表情が

作れない(壊れてしまう)ので生の段階でできるだけ表情をつけたり、できるだけ

違った表情のものを押すようにしましょう。


沢山の押し花を本格的に作る


【効率よく作るには仮押しを】
塩化カルシウム系の押し花乾燥シートはシリカゲルより低湿度での吸湿能力が

高いので、押し花の製作には適しているのですが、残念ながら

吸湿の限界(キャパシティ)があります。


つくしの穂など水分を多量に含んでいる素材を沢山作ろうとすると、すぐに乾燥

シートがべたべたになり、吸湿のの限界に達してしまいます。その場合は

新しい乾燥シートに交換したり、乾燥シートを再生して使用しないと、植物が

腐敗するので綺麗な色に仕上がりません。


そこで、大量の押し花を本格的に作る場合はできるだけ【仮押し】から始め

ましょう。新聞紙を四つ折りにして、その上に【クッションペーパー】【合成薄紙】

を重ね、その上に花が重ならない程度に並べます。
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

四つ折り新聞紙の間に挟みます

沢山の押し花を本格的に作る

■花を並べた上に【合成薄紙】【クッションペーパー】を重ねます。


沢山の押し花を本格的に作る

■上に四つ折りの新聞紙を重ね同じ層を5段(押し花乾燥シートLセットには3ミリ

厚さの乾燥シートが6枚入っているので)作ります。


水分を多量に含み尚かつしっかりとした、つくしの穂などの植物は【仮押し】の

段階ではクッションペーパーを挟まずに、代わりにティッシュペーパーなどを

使用しておきます。


沢山の押し花を本格的に作る
人気ブログランキングへ

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

1kg程度の重石で【仮押し】します

沢山の押し花を本格的に作る

■上から1kg程度の重石をのせて30分~1時間仮押しします。


<<仮押しの目的>>

立体的な植物を「しなっ」とさせて、水分をある程度まで新聞紙などに吸湿させる

ことで、乾燥シートに効率よく吸湿させるためにします。多量に水分を含む素材

の場合は新聞紙が「べとべと」になります。


また、ラベンダーなど固い植物は生花の時にあまり表情がつけられません。
そこで、仮押しして「しなっ」となった段階で表情をつけてから【本押し】すると、
固い植物でも様々な表情をつける
ことができます。
人気ブログランキングへ

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

乾燥シートの間に移動します

沢山の押し花を本格的に作る

■新聞紙の間に挟んで【仮押し】した植物を、乾燥シートの間に移します。


沢山の押し花を本格的に作る

■このとき、「しなっ」となった植物がずれると傷んでしまいます。薄い花弁の花

 はずれないようにクッションペーパーのまま気をつけて移動します。


■つくしの穂の様に多量に水分を含む素材は、新聞紙やティッシュペーパーは

 捨て、乾燥シートの上にクッションペーパを重ね、その上に合成薄紙に挟んだ

 ままの植物を移動します。


<<注意点>>

乾燥シートは低湿度での吸湿能力が高く、作業中も空気中の湿気を吸湿します

のですばやく作業しましょう。
人気ブログランキングへ

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

6枚の乾燥シートの間に5段挟みます

沢山の押し花を本格的に作る

■6枚の乾燥シートの間に5層の植物を挟みます。


沢山の押し花を本格的に作る

■ずれないように輪ゴムで仮止めしておきます。
人気ブログランキングへ

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

密閉袋に入れて重石をのせます

沢山の押し花を本格的に作る

押し花乾燥シート/Lセットに付属しているガスバリア袋の中に入れて、チャック

 をして電話帳をのせた上に20~30kg程度の重石をのせておきます。


■吸湿能力が抜群で大量に押し花を作れる
押し花乾燥シート/Lセットは←こちらで販売しています。
押し花プレス器ば←こちらで販売しています。

お支払い方法送料・お届け方法返品についてお電話でのご注文ファックスでのご注文メールでのご注文会社概要お問い合わせフォームe-0487.comトップ
人気ブログランキングへ

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

押し花プレス器があるとこんなに便利です

沢山の押し花を本格的に作る

押し花プレス器があると弱い力でもねじを締め込みながらプレスできて重石が

不要なので、お年寄りやお子様でも簡単にプレスすることができます。


■【仮押し】をしないで、乾燥シートに植物をはさんだ直後にプレスを使った場合、

一度締め込んだ後30分位すると、植物が「しなっ」となって、ねじがゆるんでい

ますので、30分後にもう一度締め込んでおきます。

沢山の押し花を本格的に作る

■しかも押し花乾燥シート/Lセットが一度に6袋分(30層)まで大量にプレス

 することができます。

沢山の押し花を本格的に作る

■吸湿能力が抜群で大量に押し花を作れる
押し花乾燥シート/Lセットは←こちらで販売しています。
押し花プレス器ば←こちらで販売しています。
交換用合成薄紙Lサイズ(180×265ミリ)は←こちらで販売しています。
クッションペーパー10枚入りは←こちらで販売しています。


■押し花は主に湿気や紫外線が原因で退色を始めます。
押し花保存容器セットは←こちらで販売しています。

お支払い方法送料・お届け方法返品についてお電話でのご注文ファックスでのご注文メールでのご注文会社概要お問い合わせフォームe-0487.comトップ


Ferretアクセス解析



人気ブログランキングへ

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

イ-押し花ドットコム店主:夢太

Author:イ-押し花ドットコム店主:夢太
押し花専門店【イ-押し花ドットコム】の店主です。作り方情報をブログ形式でご案内します。
下の【カテゴリ】をクリックするとそれぞれのテーマが開きます。
お問い合わせに関しましてはコメントやトラックバックではなく、各ページ下部の【お問い合わせフォーム】からお願いします。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード